スキンケア

首のしわは老けてみられる!?原因と今すぐ始められる予防・改善方法14選

気づかないうちにいつの間にかできていた「首のしわ」。首のしわは実年齢よりも老けてみえてしまう厄介なものです。この首のしわは何が原因でできてしまうのでしょうか。その対策法やマッサージ法などをご紹介します。

首のしわは老けてみられる!?首のしわができる原因と改善方法

2018年05月11日更新

  • fb
  •  
  • line

記事の目次

[1]首のしわは老けて見える?

BP.sivaさん(@bp.siva)がシェアした投稿


顔にできたしわに関しては、さまざまなケア商品が販売されているので敏感になりがちですよね。しかし首のしわはどうでしょうか。「気にしたことなかった」「言われてみれば…」と思う人も多いですよね。

実は、首のしわは一度出来てしまうと、深く大きく、実年齢よりも老けて見られてしまいます。では、なぜ首のしわはできてしまうのでしょうか。原因を詳しくみていきましょう。

[2]首のしわができる原因

  • コラーゲンが減少する
  • 顔と比べると首には約3倍の汗腺があります。夏以外も運動などで首元は通年汗をかくことが多いため、乾燥小じわはほとんど目立たちません。首のしわができる一番大きな原因は、コラーゲンの減少です。加齢や紫外線、食生活の乱れによって、肌のコラーゲンが減少した結果、肌に弾力がなくなりしわができてしまいます。しかし、肌の弾力を保つ成分であるコラーゲンやエラスチンが減ると、深いシワができやすくなります。

  • 姿勢が悪い
  • 普段の姿勢も首のしわに大きく関係します。特に現代はスマートフォンを見る機会が多く、気づかないうちに下を向いてしまいがちですよね。

    他にも猫背だったり、頬杖をついたりしていると、首のしわの発生を促してしまいます。常に姿勢を正すように意識しましょう。

  • 紫外線

  • 首は身体の中でも、服で隠すことが少ない部分なので、紫外線ケアが重要です。実は紫外線の影響はシミだけではないのです。

    日常的に浴びる紫外線には、紫外線A波(UVA)と紫外線B波(UVB)の2種類あり、紫外線A波は肌の真皮まで届き、コラーゲンを破壊するのです。そのため、コラーゲンが減り肌の弾力がなくなるので、しわになりやすくなります。ちなみに紫外線B波はA波ほど深くまで浸透しません。

  • 顔の筋肉のたるみ
  • 首の皮膚は顔に比べてとても薄く、厚さが半分もありません。そのため顔の筋肉である表情筋が衰えることで、皮膚が下へとたるみ、首のシワの原因となります。顔の表情筋は動かすことが少なくなると衰えます加齢も関係します。

  • 肌が乾燥している
  • 首は汗腺が多いため、べたつきやすい場所です。しかし、汗をかいてそのままにしておくと、水分とともに油分が蒸発するため乾燥の原因となります。

    他に、アトピー性皮膚炎や花粉などが原因で肌が炎症し、乾燥するため、しわができやすくなるとも言われています。肌が乾燥したままにしておくと皮膚が元の状態に戻りにくくなるため、シワがつきやすいのです。

  • 生まれつきのしわ
  • まれに、生まれつき身体にしわができやすいという人もいます。首も同様です。だからといって、一生治らないというものではないので、首のシワを予防する方法、改善する方法を心がけましょう。

[3]首のしわを予防・改善する方法

保湿する


首も顔と同様に、しっかり保湿を行うようにしましょう。乾燥しやすい顔に比べて、ベタつきやすい首はそこまで保湿がいるの?と思いがちですが、汗をかくことで首の表面の水分が失われ実は水分が足りていないという状態になります。

また、首の皮膚は薄くたるみやすいので、入念なケアが欠かせません。ケア方法は顔と同様に、化粧水・美容液・乳液を使用します。顔をケアする際に、首、デコルテまで同じ方法で行っていきましょう。

  • 首の化粧品の塗り方
  • 気をつけたいポイントは、塗り方です。顔から首に、と考えると上下に塗ってしまいがちですよね。しかし首のしわは横にできます。

    化粧水や美容液などの化粧品でケアする場合には、皮膚の繊維に沿って横に塗るようにしましょう。そうすることで繊維に細かく浸透し、首のしわへのケアの効果も高くなります。

  • 首の化粧品の塗り方のポイント
  • ≪優しく塗る≫
    肌にとって必要な成分であるコラーゲンやヒアルロン酸は、肌に軽くのせるだけで皮膚まで浸透します。優しくのせるように塗りましょう。

    ≪たたかない≫
    顔に化粧水を塗るときに、パンパンとたたいていませんか?同じように首にもパンパンしている人はすぐにやめましょう。皮膚を叩くことで毛細血管が切れ、肌に赤みが出る場合もあります。

    ≪すりこまない≫
    化粧品を塗る際に、皮膚にのばすようにしてすりこんでいませんか。これは、皮膚を無理やり伸ばすことになってしまうので、たるみの原因にもつながるのでやめましょう。

スキンケアをする

首のしわに効果のある成分を積極的に取ることで、より早く首のしわを改善することができます。
特におすすめの成分は、ビタミンA、ビタミンC、ナイアシンです。美容液を選ぶ際には、この3つの成分が含まれているものを選ぶとより効果を得ることができます。では、この3つの成分を詳しくみていきます。

  • ビタミンA
  • ビタミンAはレチノールとも言われ、アンチエイジングの化粧品によく含まれている成分です。コラーゲンの生成を促し、肌の状態を整えてくれます。しわやたるみを予防するのに効果が高いのですが、少し刺激を感じる人もいます。

    ビタミンAは肌には不足しやすい成分と言われています。紫外線やストレスによるものが大きいので、紫外線ケアを入念に行う、ストレスのない生活を心がけることで首のしわへの効果も高まります。

  • ビタミンC
  • 美肌成分とも言われるビタミンCは、スキンケアには欠かせない成分です。ビタミンCは化粧品に含まれる段階で人工的に改良されて、ビタミンC誘導体に変化します。ビタミンC誘導体を含んでいる美容液は、深く刻まれた首のしわに高い効果が期待できます。

  • ナイアシン
  • ナイアシンはニコチン酸とも言われ、酵母や胚芽、豆類、米ぬか、落花生などに多く含まれています。ナイアシンは、肌の代謝を促し、コラーゲンの生成をサポートします。低刺激なので、敏感肌の人も安心して使用することができます。

    ビタミンC誘導体だと肌にキツイかも、という人もナイアシンが配合されているものなら試してみる価値はあるでしょう。

枕の高さを見直す

普段使用している枕も、高さによっては首のしわの原因となります。理想の枕の高さは、横になった時に背骨がS字カーブを描く姿勢になるものです。低すぎる枕や高すぎる枕は控えましょう。

特に高すぎる枕だと、横になっている姿勢で顎が下がってしまうので首にしわがより、毎晩繰り返すことで癖になってしまいます。高さの合っていない枕を使用すると、肩コリの原因にもなったり身体にも悪影響を与えることになります。

専門店などで自分に合った枕を作ってくれるので、ぜひ相談してみましょう。

紫外線ケアをする

〇〇さん(@unouno1117)がシェアした投稿


顔と同様に、首そしてデコルテ部分まで紫外線ケアを行いましょう。顔だけ日焼け止めを塗ると、顔と首で皮膚の色の差が出てしまったり、キメの細かさが違ったりします。

首は前部分だけでなく、360度紫外線を受ける場所です。また、紫外線は夏だけでなく1年中入念にケアを行いましょう。

日々の服装で紫外線を防止する

日焼け止めで紫外線ケアを行うのはもちろんのこと、外出時の服装でも紫外線を防止しましょう。ハイネックの洋服を着たり、襟付きのシャツをはおったり、女性ならストールを首に巻くことで、紫外線を防ぐことができます。

姿勢を改善する

普段の姿勢を改善することで、首のしわを予防することができます。まずは、正しい姿勢をキープし続けましょう。猫背にならないことも重要です。
スマートフォンを見る際にも下を向くのでなく、目線の高さまでスマートフォンを持って見るようにしましょう。ちょっとした工夫で、姿勢は大きく改善されるので、意識してみましょう。

首の汗をこまめに拭く

汗をかきやすい首は、こまめに拭くようにしましょう。蒸発するときに肌の水分も一緒に奪います。

乾燥を防ぐためにも、汗が蒸発する前にこまめに拭く習慣をつけます。ゴシゴシ拭くのではなく、清潔なタオルやハンカチをポンポンと当てるようにして汗を吸い取りましょう。

食事からコラーゲンを摂取する

日々の食事からコラーゲンを摂取することによって、しわ予防にもつながります。1日に必要なコラーゲンの量は5000~10000mgと言われています。コラーゲンを含む食品を毎日取ることは難しいですが、少しずつ食卓に加えるなど意識してみましょう。

手軽に取ることができるのはゼリーやプリン、マシュマロといったお菓子やデザートです。カロリーは気になりますが、手軽にコラーゲンを摂取できるので、おすすめです。

  • コラーゲンを含む食品
  • 豚骨、牛すじ、うなぎ、手羽先、鶏皮、フカヒレなど

[4]首のしわを取るマッサージ方法

首のしわは老けてみられる!?首のしわができる原因と改善方法

リンパマッサージをしよう

3分で簡単にできるリンパマッサージです。特に朝と夜のスキンケアの際、一緒に行いましょう。

  1. 耳たぶを引っ張るように、5回ほどプッシュします。
  2. 耳の下に親指以外の4本の指を添えて、鎖骨に向かって撫でるようにスライドさせます。これを5回繰り返します。
  3. 鎖骨の上にあるくぼみを4本の指で軽くプッシュします。これを5回繰り返します。

時間があるときは、これを3セット行いましょう。マッサージは力を入れすぎず、優しく行います。

首のしわを解消するマッサージ法

首のリンパの流れを良くすることで、たるみからくる首のしわを予防することができます。そのため首の筋肉をほぐして、リンパの流れをよくするマッサージ方法をご紹介します。

  1. 肩の力を抜いて、首をゆっくりと右側に倒して5秒間その状態を保ちます。
  2. 左側も同様に行い、5秒間キープします。

これを1セットとし、5~10セット行うようにしましょう。

ストレッチをする

リンパマッサージのほかにも、首周りのストレッチも首のしわに効果があります。

  1. 右と左3回ずつ、首をゆっくりと回します。
  2. 首を上に向けて、舌を上に向けて出します。舌を出した状態で3秒キープし、これを3セット行います。
  3. 首を上に向けたまま、左右3回ずつゆっくり倒します。

首の筋をほぐすように、ゆっくりと行いましょう。

舌出しエクササイズ

  1. 「アッカンベー」のように、舌をまっすぐ思いっきり出します。
  2. その状態を10秒キープします。
  3. まっすぐ出ている舌をそのまま右へ移動させて、10秒キープします。左も同様に行います。

この動作を1セットとし、1日3セットを目安として行いましょう。

口の開閉エクササイズ

顔の筋肉を鍛えることで、コラーゲンの減少を抑えることができるようになります。首のしわ予防にもなるので、ぜひやってみましょう。

  1. 首がしっかり伸びるように上を見上げ、顎を突き出します。首の筋はかなり引っ張られているのが実感できるでしょう。
  2. 上を向いた姿勢で口を大きく開けたり閉じたりします。口を閉じる動作ときに、首のストレッチができます。

座ったままでも簡単にできるので、習慣づけてみてください。口を開けたり閉じたりするだけの動作ですが、思ったよりも首筋が鍛えられているのが分かりますよ。

仰向けエクササイズ

  1. 枕を使わずに、仰向けの状態で寝ます。
  2. ゆっくり頭を床から浮かして、5秒間その状態を保ちます。
  3. その後、ゆっくり頭を下ろします。

頭を浮かす、下ろす、この2つの動作をそれぞれ5秒間かけてゆっくり行いましょう。これを1セットとし、5回繰り返してください。

[5]首のしわを改善して、若返ろう

首のしわは老けてみられる!?首のしわができる原因と改善方法
首のしわの原因や改善方法をご紹介しましたが、いかがでしたか。肌はきれいなのに、首のしわがあるせいで実年齢より老けてみられてしまうことがありますよね。見た目も大きく変わってしまう首のしわは、きちんとケアをしてあげることが大切です。

とはいっても、高い化粧品をそろえる必要はなく、普段フェイスケアに使用しているものを利用して、そして日頃の生活を見直しましょう。特にスマートフォンを見ている姿勢は気をつけたいですよね。食生活やマッサージなど、今日から早速実践してみてください。


Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function related_posts() in /home/monogate/viola-woman.com/public_html/wp-content/themes/viola/single.php:82 Stack trace: #0 /home/monogate/viola-woman.com/public_html/wp-includes/template-loader.php(106): include() #1 /home/monogate/viola-woman.com/public_html/wp-blog-header.php(19): require_once('/home/monogate/...') #2 /home/monogate/viola-woman.com/public_html/index.php(17): require('/home/monogate/...') #3 {main} thrown in /home/monogate/viola-woman.com/public_html/wp-content/themes/viola/single.php on line 82